活き生きネットワークの歩み
1983年(昭和58年)
◎ 会員制在宅サービスの原点、『静岡働く母の会』発足。
1986年(昭和61年)
◎『静岡ウーマン』設立。
介護・ベビーシッター・クリーニング工事を開始。
(その後、内装・クリーニング専門業者へ)
1997年(平成9年)
◎『静岡ウーマン ホームネットワーク事業部』設立。
在宅介護・ベビーシッター派遣・困り事相談を開始。
◎『有限会社静岡ウーマン ホームネットワーク』設立。
出資者11人の協力により法人化。
1999年(平成11年)
◎ 4月、『特定非営利活動法人 活き生きネットワーク』として認証。
(NPO法人として静岡県第1号)
2000年(平成12年)
◎ 居宅支援事業・訪問介護事業を開始。
◎ 養護学校への看護師派遣(静岡県委託事業:医療的ケア)を開始。
(~2004)
2001年(平成13年)
◎ 通所介護事業所「デイサービスあんどう」オープン。
(その後、「喜楽庭」へ移行)
2002年(平成14年)
◎ 静岡市委託「在宅介護支援センター」運営を受託。
◎ 託児ルーム「エンジェルハウス」をオープン。
2003年(平成15年)
◎ 居宅介護事業・成人デイサービス・児童デイサービス・移動介護を開始。
◎ NPO活動センター管理運営(NPO協働体FJI)を受託。
◎ 高齢者・障害者・子供たちが集う複合デイサービス 「喜楽庭」を静岡市葵区長谷町24にオープン。
2004年(平成16年)
◎ 発足20周年、NPO設立5周年を迎える。記念誌発刊。
2005年(平成17年)
◎ 光ブロードバンド 在宅テレワーク事業開始。(~2009)
(㈱NTTネオメイトとの協働事業:障害者の在宅就労)
◎ 厚生労働省委託 子育て緊急サポートネットワーク事業開始。
(~2009年3月)
◎ つばさ静岡(重症心身障害児・者施設) 清掃業務受託開始。
2006年(平成18年)
◎ 障害者自立支援法がはじまる。
自立訓練・生活訓練・児童デイサービス・居宅介護・移動介護
◎ 介護保険制度改正による介護予防事業開始。
◎ 「男女共同参画」社会づくり女性のチャレンジ賞 受賞。
(男女共同参画大臣賞)
2007年(平成19年)
◎ 再チャレンジ支援功労者賞」受賞(内閣総理大臣賞)。
◎ 足湯寄贈(寄贈:㈱静岡第一水産様、設置:㈱アートビューティー様)
◎ 静岡県労働者福祉協議会より、福祉車両ワゴンR受領。
◎ NPO法人しずおかM・S・Oを吸収合併
◎ 国際アビリンピック静岡大会。
「障害者IAワークフェア2007」に参加、デモンストレーション
展示(在宅テレワーク)。
◎ 「ふれあい陶芸教室」陶芸窯他一式助成((独)福祉医療機構)。
◎ 「24時間テレビチャリティ福祉車両」助成受贈。
◎ たなばたコンサート開催。
2008年(平成20年)
◎ 10周年記念交流会&パネルディスカッション。
◎ 10周年記念「夏祭りバザー&コンサート」。
◎ 障害者就労支援「移動販売事業」開始。
((社)静岡県共同募金会助成)
◎ 静岡県における子育て支援ネットワークフォーラム。
2009年(平成21年)
◎ 自立支援法「生活介護」始まる
◎ 静岡市緊急サポートセンター開始(相談・研修事業)
◎ 安全衛生委員会発足
◎ 静岡県委託ファミリーサポートセンター強化事業
◎ 静岡県委託子育て支援ネットワークモデル事業
◎ 静岡県委託介護分野就業セミナー事業
◎ 静岡市NPO市民活動センターオープン
(NPO法人 静岡県ボランティア協会協働)
2010年(平成22年)
◎ 三菱エアコン寄贈(三菱電機さん)
◎ 静岡市緊急サポートセンター事業
◎ 介護分野就業セミナー事業(県産業部就業支援局)
◎ ケアラーを支えるための実態調査事業(ケアラー連盟共催)
◎ 団塊世代の地域デビュー応援プロジェクト事業(NPO市民協)
◎ 社会的事業者就労者養成科(厚労省緊急人材育成事業)
◎ 静岡県委託子育て支援フォーラム事業
◎ 日本財団より福祉車両(セレナ)助成
2011年(平成23年)
◎ 児童デイサービスが、放課後等デイサービスと児童発達支援の2事業所となる。
◎ 地域づくり人材育成科(厚労省緊急人材育成事業)
◎ 静岡市緊急サポートセンター事業
◎ 介護分野就業セミナー事業(県産業部就業支援局)
◎ 自立支援法「同行援護」始まる(視覚障がい者対応)
◎ 車椅子(日産プリンス静岡販売さん)寄贈・空間助規範加湿器(高田薬局さん)寄贈
◎ 介護福祉事業就労者養成科(認定職業訓練指定事業者)
2012年(平成24年)
◎ 介護保険法改正
◎ 静岡市緊急サポートセンター事業
◎ 静岡県委託「介護分野就業セミナー事業
◎ 求職者支援訓練実践コース2回開催(厚労省認定職業訓練)
◎ 通所介護事業所「喜楽庭」提供時間の変更
◎ 放課後等デイサービス・児童発達支援事業所をハセコーポ1Fに移転
◎ しずおか介護フェアー2012「いきいき&まりまり昔話メドレーin静岡」共催
2013年(平成25年)
◎ 静岡市緊急サポートセンター事業
◎ 総合支援法放課後等デイサービス・児童発達支援・重度心身障がい児、事業開始
◎ 静岡市清水病児・病後児保育室「虹いろ」事業開始(静岡市委託)
◎ ふじさんこ応援フェスタ出展
◎ 静岡県委託介護分野就業セミナー事業
◎ 発足30周年・NPO設立15周年記念感謝祭「交流フェスティバル&コンサート」開催(記念誌発行)
2014年(平成26年)
◎ 放課後等デイサービス・児童発達支援・重度心身障がい児施設「くすくす」開所
◎ 静岡県委託介護分野就業セミナー事業受託
◎ 静岡市緊急サポートセンター事業
◎ 静岡市清水病児・病後児保育室「虹いろ」事業
◎ 本来事業「かけつけ隊」発足
2015年(平成27年)
◎「エンジェルハウス」を喜楽庭に移設
◎ 重症心身障がい児対応施設「にこにこ」開所
(放課後等デイサービス・児童発達支援事業所)
2016年(平成28年)
◎ 認定NPO法人に認定される
◎ 記念シンポジウム&感謝祭開催
◎ みんなの居場所&子ども食堂」「もぐもぐキッチン」開設
2017年(平成29年)
◎ 訪問看護ステーション『あんどう』開設
◎ 児童発達支援『のびっこハウス』開所
2018年(平成30年)
◎ 居宅訪問型児童発達支援事業開始
◎ 設立35周年・NPO法人認証20周年イベント開催
Copyright © 2017 認定NPO法人 活き生きネットワーク. All Rights Reserved.